ご挨拶
              
              時代の新たな変革期において、企業は歴史観を踏まえたビジョンを確立し、新しい社会インフラの構築とそれを基礎とした知的競争による未来産業に向けて踏み出してゆくことが重要になっています。 
               
              同時に、来るべき「知能情報社会」への転換を早め、市場価値を創造できる企業能力を強化して、新たな価値構造への変革を持続できることが必要であります。 
               
              新しい事業や新しい社会の仕組みの成立に必要な社会インフラの将来像やそれを先取りする事業機会の推進及びそれを担う人材開発を事業の核として本会社を設立致しました。 
               
              今後予想される「知能情報社会」において、「Knowledge Platform」を創造し、新たな「知恵の結集」により21世紀の事業拡大を目指して参ります。 
             
               
              (株)社会インフラ研究センターは  
            
               
              - 「知能情報社会」の実現に向けて新しい社会インフラストラクチャー(仕組み、機構)の創造と調査研究及び実現のための政策提言
 
                 
               
              - 21世紀の新しいビジネスモデルを創造し、関連する事業開発のための事業コンサルティング
 
                 
               
              - 新たなインフラや事業を運営できる人材の開発及び戦略的なキャリアマネジメント事業
 
                 
               
               を3つの柱とするとともに 
               
               
              - I&I総合研究所を設置し、21世紀のイノベーション(革新)とインキュベーション(揺籃)を研究分析し、その実現や支援及び連携を行う。
 
               
             
            そのためには、先端的な企画運営や研究会を設置し、その中から、新しい事業グループの育成を図り、「Knowledge Platform」を実現できる事業集団を形成することを目的に致します。 
             
            新しい時代の形成に邁進していきますので、よろしく御指導御鞭撻下さいますようお願い申し上げます。 
             
            代表取締役  旭岡勝義 
             
             
             
            代表取締役経歴
            1944年 栃木県生まれ 
            東京大学経済学部卒業 
            大手電機メーカー入社 
             
            
               
                | 主計、総合企画(中長期事業戦略、グループ経営戦略、新規事業、経営手法開発、各種プロジェクト、再建計画、技術戦略、業態開発等)、新規事業先行営業(都市及び施設コンセプト開発)、ITS等情報通信関連新規事業推進を経験 
                 | 
               
             
            2001年 株式会社 社会インフラ研究センター 代表取締役 
                     I&T研究所 代表 
            2004年 有限会社 ナノ・フューチャー 代表取締役 
            2008年 ニューグロウ株式会社顧問 
            
               
                | 日本工学アカデミー会員 | 
                政策委員会 国際委員会委員 | 
               
               
                | 財団法人 ロングスティ財団 | 
                評議員 | 
               
               
                | 研究技術計画学会 | 
                評議員 | 
               
               
                | NPOもったいない学会 | 
                理事 | 
               
               
                | 財団法人 地域活性化センター 移住交流推進機構 | 
                法人会員 | 
               
               
                | 日本放送協会「世界遺産プロジェクト」 | 
                元顧問 | 
               
               
                | 学校法人 専修大学2部商学部 | 
                元非常勤講師(産業事情) | 
               
               
                | 財団法人 日本オペレッタ協会 | 
                元常務理事 | 
               
               
                | 横断型基幹科学技術学会連合 | 
                元理事 | 
               
             
              
              
            著書:「融合革新」(共著) 
               「ビジネスフォーゲームス」(共同翻訳) 
               「グローバルスタンダードの本質」(共著) 
                「21世紀の新たな企業能力競争新時代」 
            論文:多数(学会論文等) 
               
             |